テイクアウトで利用したことはあったけれど、店内で頂くのはお初です。1人だったので角っこのちょっと小上がりになった隠れ家みたいな席で。かなりくつろげました☆
私はコーヒー党ですが、貴重なテオドーの紅茶なら、とテ・デュ・ルをポットで頂きました。ショコラの甘いあまい香りに思わず顔がほころびます。デザートは、さくらんぼのクラフティを。甘さ控えめで、卵の香りとジューシーなチェリーが大人っぽいおフランスなスイーツです。ダイスキー!

お客様がたくさんいたので、店内写真は控えました。人気なのがよくわかる、スイーツもお茶も、雰囲気も素敵なカフェです。次回はランチで行きたいな☆コーヒーゼリーも捨てがたい!

今回は
・手打ちのオレキエッテ アサリと菜の花のソース
・豚肉のピッツア職人風
の二品です。

オレキエッテは、南イタリア・プーリア地方のショートパスタ。小さな耳、という意味を持ちます。乾燥パスタとして市販の品もありますが、今回は手打ちです。さすがに1時間以上生地を寝かせる時間は無いので、先生のデモンストレーションを見せて頂き、ここに寝かせた生地があります、というTV方式で成形をしただけですが。
歯ごたえがあって、モッチモチで美味しいパスタでした。アサリはパスタの二倍量をたっぷり使うとしっかりアサリの味がして美味しいとのこと。ソースが出来たら、パスタの茹で上がりを待つ間に殻を3分の2ほど取り除いておくと食べやすいです。全部取っちゃうと盛り付けた時に淋しくなっちゃうからね☆
豚肉は焼いただけ〜(笑)モッツァレラをのせてトロトロになるまでさっとオーブンで追い焼き。決めてはトマトソース。付け合わせのじゃがいもも仕上げのオリーブオイルからめて食べるとかなり美味しいの☆

今月のオリーブオイルはサビーナ D.O.P. です。金属ボトルが特徴。
先月のオイルだった、カルミネのアスコラナも味わいました。どちらも香りが華やかでフルーティ、最後に大人なピリつと感。パスタにかけても、じゃがいもにもあいました。
来月も楽しみです!!
あの、MONOがめちゃんこゴールドなのっ!!

あんまりゴールド具合が上手くとれなかったので、プレスリリースから画像をお借りしました。

どうやらトンボ鉛筆100周年記念の品らしく、ゴールド以外にもカラフルなモノと消えいろピットが限定発売中!

あんまり気に入ったので、ストックしておきたくなり、ハンズを始め文房具店幾つかあたりましたが、品切ればかり。特にゴールドは消えいろピットの方もお目にすらかかれず。頼みの楽天&Amazonにも無し!誰か見つけたら私のゴールド買っておいてください。
消えいろピットの、糊部分は通常のブルーだそうですよ。文房具&ゴールド好きのハートを鷲掴みにされたのでした。100周年おめでとうございます!トンボのマークが上向きになったり、ちょっとしたマイナーチェンジがあるそうですよ☆
コヴァは歴史あるイタリアンバールで、チョコレートが有名。ミッドランドでもラグジュアリーブランドの集まる2階に端っこにあるせいか、あまり知られていません。名駅勤務の友人すらこんな所にお店があったなんて!と言ってました(笑)ティータイムの混み合う(べき)時間にも、待たずに入れます。あ、もちろん平日の話だけどね。

ケーキセット☆1600円。雰囲気とともにお値段もさすがにラグジュアリー・・・。しかし、800円のケーキに一粒300円のチョコレート×2に、ドリンクなので、お得っちゃぁお得ですよね!セレブはこんな計算しないのか。エスプレッソが美味しいらしいので、カプチーノもかなり美味しかった。

そして、何と言ってもこのケーキ!「サケル」です。コヴァバージョンのザッハトルテです。ものすごくチョコというか、カカオが濃厚でウマイ。甘さ控えめだけどかなり濃ゆいケーキです。あー、カプチーノ飲んだくせに、締めにエスプレッソ飲みたい。さすがのまきもチョコレートは持って帰りました。デメルのザッハトルテトルテみたいに、砂糖がジャリジャリ感じるくらいのケーキに生クリームってのこそ、ザッハトルテ‼って感じはしますが、このコヴァのはチョコレートケーキとして上質です。

持って帰ってきたチョコレートも美味しかった。ヘーゼルナッツのジャンドゥーヤ。イタリアから空輸してくるからこそのお値段。円安で値上げされないことを祈ります。
星ヶ丘の駅からほど近い、バンチャガルさんです。小さいお店ですがオレンジ色の外観で見つけやすいです。インドではなく、ネパールだそうですが、正直区別がつきません(笑)タイとかシンガポールのグリーンカレーも大好きですし。
サラダ
クリーミーで辛くないドレッシングです。

カレーきた!
私は相変わらずサグマトン(羊のほうれん草カレー)。辛さは7段階あるうちの5にしました。臭みやアクもなく、かなり好みのカレーです。他の2人は、バターチキンマサラとシーフード、それぞれ味の違いがはっきりしてるのでみんなでワイワイ楽しみました。バターチキンマサラはトマトの甘みとバターのコクがしつまかりしてましたし、シーフードは風味がしっかりしてかなりウマイ!割と日本人向けにアレンジしてありますが、相当美味しいしボリューミィ☆マトンもゴロゴロたっぷり入っていました。ナンはひとつだけチーズナンにしました。ナンも香ばしくてもちっとして美味しかった。

カレー初心者の2人も気に入ってくれました☆夜なら、ヤマダ電気さんに車を停めて駐車券を持って行き、2000円以上の飲食で200円キャッシュバックのサービスがありますよ。ヤマダ電機さんでお買い物すればタダなのでとってもお得です。